星を駆ける列車の窓辺

主に好きなアニメ、ゲームについて書いていきます。

血煙の石川五ェ門

(2月17日に加筆修正しました。)

 

血煙の石川五ェ門
 f:id:codomo5:20170217182417j:image


先日ついに観てきたよ!!!
いやぁ〜面白かった!

 
小池健監督の「Lupin the lllrd」シリーズ第2弾 「血煙の石川五ェ門」です。

今回は「墓標」よりも上映館数が多かったので、岡山で観ることができてよかったあ!

今回もネタバレ全開で感想を述べたいと思うよ!注意してね!
 


っと!その前に。

今回の主人公石川五ェ門について最初に触れてから、映画の感想にいきたいと思います。
 
石川五ェ門が初めてTVアニメに出てきたのは、ファーストシリーズ第5話「第十三代目石川五ェ門登場」の回です。
 
[ 石川五ェ門伊賀流忍術の使い手である百地三太夫の愛弟子として登場し、裏の世界の頂点を決めるためにルパン三世と対決します。
ですが、実は百地三太夫は自らが頂点に返り咲く為に、五ェ門とルパンを殺し合わて2人を葬り去ろうとしているのでした。
その思惑は、ルパンによって崩れ去り、百地は死にます。
そして残されたルパンと五ェ門は決着をつけるべく戦う。]
 
という話です。


この話から分かる通り、五ェ門とルパンは、そもそも敵同士として登場します。
そして後の第7話「狼は狼を呼ぶ」にて、晴れて仲間となるのです。


ちなみに「血煙の石川五ェ門」は、このファーストシリーズ第5話と第7話の間の時間軸に位置付けられます。
ですが、ルパン三世は製作者によって設定が変化する作品、ふんわりと考えていればいいと思いますw。
これを踏まえて、今回の映画を観ると趣き深くなりますよ!

 

では、以下 ネタバレ有りで「血煙の石川五ェ門」の感想を述べていきます!
 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー


 
 
 今回のお話は、五ェ門が刀を振るう際に裏で何を思っているのか。
そして挫折し覚醒を経て、如何にして五ェ門が今の最強の剣士になったかが描かれています。

 
今回の敵は過去に2000人の兵士を亡き者にしたとされる、通称バミューダの亡霊ことホーク。
こいつが前作のヤエル奥崎に負けず劣らず強いw。
怪我をしようが、何をしようが、何処までもターゲットを追って追って追いまくるw。
一見優しそうな姿のおっさんが超絶パワーでひたすら追跡してくるという「行動原理が分からない。得体の知れないバケモノに追われる怖さ」があります。

ホークのターゲットは、ルパン、次元、峰不二子の3人です。
 
えっ!?五ェ門は?

 

そう思われたそこの貴方!


大丈夫です!
 
五ェ門は、日本伊豆諸島沖にある闇賭博船に於いて、鉄竜会という極道の用心棒をしています。
そこへルパン達が上前を掻っさらいに来て、ホークも乱入。
鉄竜会の組長が殺されます。
後日、五ェ門が仇討ちのためホークに勝負を挑み、負けます。
そして、修行を重ねて、リベンジをする。
というお話の流れになります。
 
つまり今回の話の筋は
「ホーク」→「ルパン&次元&不二子」
ゴエモン」→「ホーク」
の2つの軸で構成されてます。
(そこにホークを追う銭形も加わります。)
 
どうしてこのような、若干複雑な構成になるのか。
そこで最初に話した、ルパンと五ェ門の関係が重要になってきます。
 
この頃のルパンと五ェ門は、敵同士なんですよね。

しかもファーストシリーズに於いては、五ェ門はゲストキャラに近い扱いでした。
五ェ門のデタラメな強さの具合が、ルパンの普段の世界観とは別次元なんです。
だから、ルパンの話に五ェ門を絡ませる。もしくは五ェ門の話にルパンを絡ませる。しかできないんですよね。
 
この作品はむしろ、その部分にも焦点を当てていて、「別々の世界の住人であるルパンと五ェ門が同一の世界で交わる作品」になっています。

(いやぁ、「ルパン三世」に五ェ門を出す難しさは、相変わらずですよねw。超バランスブレイカーですもんw)
 
さて、ここまで色々複雑な事を書いてきました。ですが、安心してください!
 
本作は、そこまで複雑な話に見えないように、寧ろシンプルに、「五ェ門がホークにリベンジする話」にみせています。
 
その為に、本筋に不必要な要素を極力排除し、見せない様に隠す工夫がなされています。その隠された情報が「ホークのバックボーン」です。

そう聞くと、今作はそこが欠点にもなっているように聞こえます。
しかし、この作品の製作者は、よく考えていますよ。
 
ホークに殺しを依頼した黒幕については本編中、匂わせるだけで登場しません。
でも前作の最後に実は登場しているんですよね。
 
つまり

前作を見た人にとっては黒幕の正体が分かる。
前作を見てない人にとっては、匂わせるだけという最小の情報のみ。
そして、両者ともにホークの真の正体については、次作以降に持ち越しています。
 
こうすることによって、ルパン達の話を背景に置きつつ、「五ェ門→ホーク」の筋をメインに据えることに成功しているんです。
 
巷では、「話がシンプルすぎる。」なんて言われてますが、寧ろこの話をシンプルに見せている製作者は流石ですよ!!

 

今作は五ェ門がホークにリベンジする話。
 
その過程において、挫折、修行、覚醒と五ェ門が進化していくのですが、今作は五ェ門の心の変化を説明台詞で説明しません。
絵、役者の演技、音楽のみで表現しているんですよ。
そこが今作の一番の見どころであります。

 

息遣い1つにおいても一切の妥協なく繊細に表現されていて脱帽です。
(核になるこの部分を読み取らなければならないので、分かりにくい人もいるかと思います。自分も最初は若干見方を誤りました。)

 

今作は「感覚的」に、観て理解しければならない。

 

五ェ門が修行をして、全てを悟りホークを倒す。
この「悟り」を敵キャラとの対決の決着の要としていることからも、今作は「感覚的」に物語を構成している。と僕は考えています。
 
ここが前作「墓標」と決定的に違うところだと思います。
「墓標」と「血煙」はキャラクターと物語を作品毎にちゃんと色分けしているんです。
 
これはすごいですよ!!!
 
根底に流れるものは、ちゃんと残しつつ、題材になるキャラクターの特性を最大限生かした作品を作り、それを嫌味なく見せているんですから。

 

 

では ここからは、僕の好きなシーンを2つほど挙げていきたいと思います!╰(*´︶`*)╯♡

1つ目。

「五ェ門が雨の中、覚醒するシーン。」
 
ここはかっこいい殺陣が存分にみれる場面です。

一般的には、こういうカッコいいシーンに当てる音楽はカッコいい明るい音楽にすると思います。

でも、この作品は違うんです。
 
哀しいんですよ。音楽が哀しい。
 
これが、五ェ門が背負った業をよく表しているんです。
刀しか生きる道が無い。剣術しかアイデンティティがない。でもそれは、生き物の命を奪うということ。
それを「雨が降る中、流れる様にヤクザ50人を斬り捨てていく。」中で表現されているんです。
本当に良いシーンです。
 
2つ目。

最後の15分。「ホークが古寺を倒壊させるシーン。」

五ェ門とホークの対決の最終舞台として出てくる古寺。
其処をホークが、まるで踊っているかの如く打楽器のリズムに乗せて華麗に倒壊させていく。
その様子が観ていて凄く気持ちいいし、倒壊の際の細かな描写が大変に美しいです。
また、倒壊後の瓦礫の間から阿弥陀如来像がそびえ立つ絵が荘厳で美しい。むしろこの絵が見せたいから逆算して舞台設定していますよね?w

凄く好きなシーンです!


血煙の石川五ェ門」見たことない方は是非見てみてはどうですか?オススメです!
 
、、、、あっ、不二子ちゃんと銭形のことを言ってなかったー。
 
今回の不二子は髪型がショートボブでチョー可愛いです!!
出番はチョー少ないです。
でもマッサージされて喘ぐシーンがあります。
 
そうです。エロ要員です。
不二子はエロ要員なのです。←暴論
 
銭形は凄くかっこいいです。
小池ルパン作品の銭形は、モンキーパンチの原作設定を参考にしています。
ルパンや次元、不二子や五ェ門1人1人では太刀打ちできないほど強い。
それが今作のラストシーンで表現されていますよ!必見です!

お見苦しい点が多くあったと思います。ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。
 
ちょっと今回の文章は難産でした。(書きたいことが多すぎて)。
これからもチョクチョク添削していくと思います。
 
 
ではまた会う日までアデュー!!!
 
 
 
 
 
 

次元大介の墓標

[映画感想]次元大介の墓標

 

f:id:codomo5:20170215170355j:image

f:id:codomo5:20170215170424j:image

 

小池健氏が監督、キャラデザ、作画監督を務める「Lupin the lllrdシリーズ」の第1弾!!

 

公開されたのは2014年。

 

当時この作品は新宿バルト9での1週間の限定公開。
それが全国に拡がった形だったから映画館の数が少ないこと少ないことw。

観に行った映画館がマァ〜〜遠かった思い出。_(:3 」∠)_

だけど、そんな苦労をしてでも観る価値は十分にある映画だったよ!

そんな当時の記憶を辿りながら今作の感想を書いていこうと思います。

 

ネタバレは最初から全力でしていくので注意してください!!

 

でも個人的に言えば、このシリーズは、ネタバレなど全く苦にならないポテンシャルを持っている作品だと思います。

 

 

 

 

以下、ネタバレ有り感想。

 

 

 

 


次元大介ルパン三世がカッコいい!!!

 

もうそれに尽きますね!

 

L峰(別監督のスピンオフ作品。峰不二子という女)では、あくまで主人公は峰不二子でルパン達はサブキャラの位置付けで話が進んでいきました。

 しかし「次元大介の墓標」では、ルパン三世を軸に話が展開していきます。

 だから、基本的に話が横道に逸れることがありません。

 30分枠を2回分という限られた尺の中で「ルパン達全員の魅力」をみせる最適解だと思います。

 

そして、作品で描くものの軸を「ルパンと次元のバディの誕生」に絞り、ストーリーを煮詰めています。

 

ルパンと次元が、あまり信頼し合ってなくて「仕事上のパートナーだ。仲間じゃない。」と言っちゃうほどの関係。

 そこから如何にして信頼し合っていくのかが見所です。

 

大前提として、ルパンと次元は互いの仕事の腕は認め合っています。

ですから仕事関係以上の信頼を得る為には、プロフェッショナルの2人でも手に負えない仕事、困難を2人で乗り越える必要が出てきます。

 

そこで重要になってくるのが今作の敵キャラ「ヤエル奥崎」です。

 この映画の魅力は敵キャラ「ヤエル奥崎」が大部分を占めている気がしますw。

 

「東ドロワ」と「西ドロワ」が冷戦をしているという舞台背景。

 西ドロワの所有する宝石「リトルコメット」を狙うルパンと次元。

そこに次元の命を狙う暗殺者としてヤエル奥崎が登場します。

 

このヤエル奥崎がめちゃくちゃ強い暗殺者として描かれるのですが、その描き方が痺れるんですよね!

 

 僕が痺れたのは、ヤエル奥崎が銃を丁寧かつ迅速に組み立てるシーンです。

 

アニメーションは手書きで一枚ずつ絵を描かなければいけません。
ですのでこのようなシーンは大抵の場合に手を抜くか、描かれないことが多いです。

ましてや、1時間という限られた時間なので普通は端折られたりします。

 

でもこの作品はそこに時間を割くんですよね。

 

こういったシーンが、ちょくちょく挟まることによって「ヤエル奥崎」がいかにプロフェッショナルで強い人物なのかということが良く表現されています。

 また、「ヤエル奥崎」がフォークとナイフでステーキを丁寧に食べる場面があるのですが、そこも彼の神経質な性格が表現されていて僕の好きなシーンです。

 

そんな人がルパンと次元を狙う訳ですから。

2人にとってめちゃめちゃ困難な敵なんですよ!

 

しかし、「どうやって倒すんだよ!こんな相手!」なんて杞憂は、次元が見事に打ち砕いてくれます。

 

最後の、ヤエル奥崎と次元大介のクイックドロー対決はルパン三世作品中、屈指の名シーンですよ!

 

 

観終えて時間が経った今。

最近、僕が思ったのは「次元大介の墓標」は物語を「論理」で構築し、見せているなぁってことです。

 

ルパンの種明かしも非常に論理的なシーケンスとして存在していますが、それ以上の存在は「ヤエル奥崎」と「次元大介」の対決ですね。

 

次元とヤエル奥崎の力の差って、2人が物事をどこまで論理的に考えているのか。なんです。

 

ヤエルは徹底的に理屈にこだわっていて、彼が使う銃はクイックドローの為に作った、軽いオリジナル銃です。

 

一方、次元が使うコンバットマグナムは非常に重い。クイックドローには向いていません。
それでも彼は、「男のロマン」と言いコンバットマグナムを使います。

(男の子は誰でも、「無茶を通すこと」に憧れるものですねw)

 

最後のクイックドロー対決は、銃弾同士をぶつけ合って愛銃コンバットマグナムの利点を生かすという、次元の論理的発想によって決着します。

(漫画的な突拍子も無い嘘とリアルな描写が非常に良い塩梅で練られていて素晴らしいです。やっぱりルパン三世は、こうでなくっちゃ!)

 

「論理的発想」で銃を軽くしたヤエル奥崎に、「ロマン」で重い銃を使う次元が「論理的発想」で銃弾同士をぶつけてヤエル奥崎を打ち破る。


その展開自体も非常に論理的です。

 

この論理的展開は、次回作の「血煙の石川五ェ門」でキャラクターと物語の作品毎の対比として、非常に効果的に作用します。


そのことは「血煙の石川五ェ門」の感想記事で述べたいと思います。


全ての物語展開が、ルパンと次元をかっこよく見せる為に動いている。素晴らしい作品です。

 

見てない人は是非観てみてください!


、、、そういえば、不二子ちゃんの事を言ってなかった!

不二子ちゃんは、8割ヌードで出てきます。

はい。そうです。エロ要員です。

だがそれが良い!

 

不二子はエロ要員なんですよ!←暴論

 

一番最初のファーストシリーズの第1話でも、敵組織に囚われて、くすぐり拷問で喘ぐ場面で登場なのですからw

 

では、ここまで見ていただきありがとうございました!!

 

次回は小池ルパン第2弾「血煙の石川五ェ門」についての感想を書きたいと思います。

 

それではまた会う日までアデュー!!

 

 

 

この世界の片隅に

 

実は先日ルパンの映画を観に行った時、時間があったのでもう一本選んだ映画が「この世界の片隅に」。
行ったのがもう先週のことになるので思い出せる場面が少なくなるけど、今の気持ちを文章にしたいと思い、先にこの映画の感想を残します。

 

f:id:codomo5:20170214233657j:image

 

 https://www.youtube.com/watch?v=kczb7IJJg0g&feature=share

 

[あらすじ]
昭和19年、広島市にいた絵が得意な少女・浦野すずは、呉に住む青年・北條周作のもとに嫁いだ。
すずは不器用ながらも懸命に暮らしていたが、空襲が度重なり……。

 

 

 

以下、ネタバレ無しの感想。

 

 

 

まず言っておきたいのは僕的には、この映画は戦争映画じゃあない、ということです。

 

戦争を題材にしたアニメ映画と言えば、有名な作品で「火垂るの墓」があると思います。


戦争の悲惨さや無情な世間、その中でひたむきに生きる兄妹を描く傑作です。


しかし、僕は「火垂るの墓」は気軽に見れないし、ある種の覚悟をもって観なきゃいけなくて、いつも再放送の度に気が重くなるんですよね。


あの辛い最後に向かって、着実に前に進む勇気が要るというか。

 

でも「この世界の片隅に」は、僕は気軽に観れたんですよ。


勿論、戦争を描いていることは間違いないんだけれど、そこにはいつも陽気があるんですよね。


それはやっぱり主人公のすずさんの存在かなぁって思います。

 

このすずさんって女の子が、まぁ能天気というか、明るいというか、とにかく場を和ませてくれるんですよね。


水彩画のようなアニメーションも世界をすごく可愛く魅せてくれるんです。それも相まってソフトな口当たりなんですよ。すずさんが何かする度に僕は「ふふっ(●´ω`●)」ってなってました。

 

じゃあ、デフォルメしてるから当時の戦時中の描き方が簡易になってるのかと言うとそうじゃないんです。


戦時中の描写は、多分徹底的に調べているであろうと思っちゃうほど、リアルに詳細に描いていて、そこに世界があるんですよね。
しかも、その描写について一切の説明がないんです。

 

例えば、普通の戦争題材作品では「この頃の食事は、こんな感じのものです!ね?美味しくなさそうだし、戦争中って辛いでしょ?。」みたいなのを、ある種押し付けてくるものもあると思います。


でも、この作品ではそういった強制が一切ありません。


坦々と 食事を作り、食べるシーンを見せるんですよ。作中の人たちも、自然な反応なんですよね。現代から見るとすごく貧しい献立にも、食事を楽しんでいる様子や平常運転感を自然に見せてくれるんです。


そうすると、そういう僕らが初めて見るものだったり、初めて得る知識みたいなものが作中に一杯あって正直初見でパッと理解できないシーンなんかもあるんですけど、それがあることによって、この作品世界が実際にあるように錯覚するんですよ。


「あぁ今、実際の映像を見てるんだぁ。」という気にさせてくれますw。

 

その中で、すずさんが動いているので、もうすずさんが実際にいたような気になってきます。

 

しかし勿論、戦時中が舞台の映画。


そういう描き方がだからこそ、そこへ誇張することのない闇が少しずつ忍び寄ってくる様が、非常にリアルに際立ち、恐怖する。ということもあります。

 

でも最後に僕たちの心に残るのは、前向きな気持ちなんですよね。


戦時中を描きながら前向きな気持ちになれる映画。僕はそう感じました。

 

 

 

ネタバレ無しはここまで!これからはネタバレ有りで書いていこうと思いますので注意してください。

 

 

 

 

 

 

以下、ネタバレ有りの感想。

 

 

この映画を鑑賞した時、僕は何回か涙しそうになったんですけど 「泣いちゃダメだ!」と強く思ったんですよね。


それは何故なのかなぁと観終わった後に考えてみました。


前述したように、 作中のすずさんは辛い顔をしません。

すずさんは和やかに健気に生きているから、大変なことが目に見えたり、不幸なことが起こっても何とか前を向いていこうとするんですよ。


それを見ていたら、「観ている僕が泣いたら、すずさんの意思に背くことになってしまう!」って僕は思いました。

 

そんな中で唯一、感情を抑えられなかったのは、終戦して天皇陛下のラジオが流されるシーンです。

 

それまで、健気に明るく生きているすずさんを見ながら、作中に世界に没頭しているからこそ、戦争が終わった事にすずさんが泣いて怒ることに僕は共感しました。

 

戦争は、早く終わった方がいい。だから原爆が落とされて良かった。なんて意見もあります。


確かに一理あると思うし、僕もこの映画を見るまでは半々の気持ちでした。

 

でもこの映画を見ると、当時の人達の中に終戦の際に怒った人が何故いたのかを理解することが出来た気がしました。

 

この映画は感情移入出来る映画というか、世界に自分が入ってしまう作品ですね。

 

しかし再度言いますが、終わった時の僕の感情は晴れやかでした。


すずさんは作中で、その時その時を楽しんで生きているんです。それが現代の僕らへのメッセージであるようにも思えました。


すずさんに、「今」を生きるんだよ。「今」の連続だよ。って言われているような気がして。

 

ああ僕の祖母や祖母の兄達が生きていたら、この映画を見せたのになぁ。

 

僕の祖母の兄が昔、「戦争が終わって直ぐにアメリカに飛んで金稼いで帰ってきたけど、為替の関係で大した銭にならんかったわぁ。」
なんて事を言ってたっけ。「楽しい事も一杯あったどぅ。」とも。

 

僕は岡山生まれで、親戚一同は広島なのですが、祖母の兄は「戦争を後世に伝える会」って団体をつくって何度も公演をしていました。今は彼の気持ちが少しだけ分かったような気がします。

 

広島の親戚のおばさんは、被災して背中に一面火傷痕があったことを思い出します。「戦争はいけんよぅ。」といつも言ってたっけ。

 

近年そういった戦争を経験した世代が亡くなっていってます。


戦争中、その時のリアルな思い出。

 

忘れたい事

 

忘れたくない事


この映画は、そんな事を彼らの代わりにすずさんが教えてくれる、そんな映画でした。


この映画を観て楽しいと思うか、悲しいと思うか、それは観る人それぞれでしょうが、日本に生きていたら一度は観た方がいい映画だと思います。

 

僕は、前向きないい映画だと思うし、もう一度すずさん達にあいたい。また見たいな。と思う良い映画でした。

 

長い感想でしたが、ここまで見てくれた皆様ありがとうございました!

 

また次回会う時までアデュー!!!

 

 

そして出会った小池ルパン!

前に書いた通り、僕のルパン三世像は「ファーストシリーズ」なんだけど、そんな僕がすごく気に入ったシリーズがある。

 

それが「Lupin the lllrdシリーズ」。

 

その始まりは、  2012年深夜TVシリーズで放送されたスピンオフ作品「Lupin the third 峰不二子という女(以降はL峰と記述)」だ。

この作品が掲げていたのは、作者モンキーパンチが意図した「大人のアニメ」をルパン作品に取り戻すこと。

峰不二子を主人公にして、ダークで妖艶な世界観を構築したL峰は、賛否両論ではあったが「大人のアニメ」であったと思う。

監督は山本沙代。脚本は岡田麿里。キャラデザ&作画監督小池健

 

「僕の好きな初期のルパンだ!!!」

2012年当時、僕は衝撃を受けた。

 

小池健がキャラデザインしたルパン達は、劇画タッチで少女漫画のテイストが入っていて、そりゃあもう!どストライクだったんですわああああ!!!(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

f:id:codomo5:20170214180934j:image

f:id:codomo5:20170214180856j:image

 おっと失礼取り乱しました。

 

すごく気に入ってBDを購入した僕だけど、しかし納得できないところもあった。

それは脚本。

世界観やキャラクター像やキャラデザは良い。だけれど、話の構成にいささかの疑問があった。(主な要因→出す意味はあったと思うけど、最後丸投げしたホモ警部ことオスカー)

そういやぁ、キャラクター像も五ェ門に関しては疑問だった。(ギャグ要員にされた印象)

 

「あーこのシリーズは、惜しいなぁ。続きは作らないのかなぁ。」そう思いながら2年の月日が流れた時に突如として現れたのが、「Lupin the lllrdシリーズ」。

 

前作で作画監督をしていた小池健が舵を取るこのシリーズ。

L峰での僕の不満点を全て取り払った、このシリーズは、いささか僕にとっての神ルパン作品の誕生だった。

 

現在「Lupin the lllrdシリーズ」は劇場用で1時間の中編作品として「次元大介の墓標」と、現在公開中の「血煙の石川五ェ門」がある。

 

話も繋がっていて小池健監督の色が濃く出ているから、純小池作品と言えるのは「次元大介の墓標」「血煙の石川五ェ門」だけだと思う。

このシリーズは本当に大好きだ!!!

 

ここまで文章を書いてきたけど、実は話をしたいのは、小池監督の「Lupin the lllrdシリーズ」2作品についてなのだ!!

 

次回は、この新シリーズの一作目。

次元大介の墓標」について感想をかきたいと思います。

 

ここまでお読み頂きありがとうございました。

 

では、次の機会までアデュー!!!

 

「ルパン三世」との出会い

僕が好きな作品「ルパン三世」。

最初に出会ったのは、多分小学校低学年の夏休みだったと思う。

鹿児島の親戚の家に遊びに行っててさ。朝に色々アニメが再放送されてた中の一つがルパン三世だった。f:id:codomo5:20170214191349j:image

f:id:codomo5:20170214191359j:image 

それがルパン三世ファーストシリーズ第五話「第十三代五ェ門登場」の回。

 

今から思えば、すごい偶然だったよね。普通は今の20代ぐらいはTVSPからルパンを知る人が多いだろうからねぇ。

 お陰で僕のルパン三世像は完全に、ファースト初期なんだ。

 

ルパンと次元は仕事上のパートナー。互いに互いの実力に信頼を置いている。

 不二子ちゃんとルパンは騙し騙される関係。「好きよルパン」「俺もだよ不二子」と言いながら実は2人とも本気じゃない。

 五ェ門はルパンの命を狙う暗殺者。敵であるルパンは五ェ門の仕事の腕前に一目置いている。

 銭形はルパンに対して狂気じみた思いを寄せる刑事。(銭形像だけはモンキーパンチの意図する形が僕の理想だが)

 

馴れ合わない5人が織りなす、コミカルを少し身にまといながらビターで乾いた大人のアニメ。それが僕のルパン三世

 

ファーストシリーズから入った僕は、その後 TVSPを観まくるわけだけど、実はずっとしっくりきてなかった。(因みに好きなTVSPはワルサーP38)

 当時としては気付いてなかったけど、今にして思えばファーストシリーズの影をずっと追ってたんだなぁと思う。

 

やっぱ50年も続いてきたシリーズだけあって、間口が広くて様々な作品がある。だけど全てがルパン三世

 

本当にすごい作品だよね!!

 

皆さんのルパン三世は   どんなルパン?

 

 

 

 

子供と申します!

子供と申します!

アニメ好き。ゲーム好き。のオタク男で御座います。(*´ω`*)

 

好きなアニメは「ルパン三世」「カウボーイビバップ」「輪るピングドラム」「四畳半神話大系」などなど

 

好きなゲームは「メタルギアソリッドシリーズ」「DODシリーズ」「ニーアレプリカント」「風の旅人」「格闘ゲーム全般」。

 

このブログでは、好きな作品について自分が感じたこと思ったことを書いていこうと思いますので、宜しくお願いします!!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶